top of page

舞初め

  • 執筆者の写真: あやの 音楽教室
    あやの 音楽教室
  • 2月2日
  • 読了時間: 2分

毎年恒例、藤間金枝之先生主催の新春 舞初め会がありました!


もう第55回目なんですよね。凄い…!


私は習い始めて17年ほどになったのかなと思います。

と言っても、3〜4歳から始める方も多いので私なんてまだまだ。



大学生の頃に“枝綺乃”というお名前を頂きました。

そこからやはり意識がひとつ変化したように思います。


憧れの大曲を勉強できたり、創作オペラの中で踊らせて頂いたり…


今回は長唄「藤娘」より“藤音頭”を踊りました。

1番と2番があるのですが、2番ではほろ酔いで踊るという私にとっては初めての振付。


大酒飲みの酔っ払いのような踊り方ではなく、お品良く…というさじ加減が難しく楽しくお勉強させて頂きました。



今回は久々に自分のお振袖で。


昨年は妹のものを借りたのですが、やはり振袖は気分が華やぎます♫


成人式を機に祖母に誂えてもらったのですが、年齢に関係なく(!?)何度も着られるのが日本舞踊の良いところです。


今回は着付師さんと相談して、いつもの重ね襟・帯から変更しどちらも白にしてみました。

(以前は襟が赤、帯は黒地に模様だったような…)


舞台ならではの華やかさと品の良さが出たのではないかなぁと自画自賛しております。笑



大垣ではお子さんが邦楽や踊りに触れる機会もありますので、またLINEやお知らせラックをチェックしてもらえたらと思います♪



************************************

岐阜県大垣市 あやの音楽教室

声楽・ピアノ・ソルフェージュ

************************************

Comments


  • alt.text.label.Twitter
  • alt.text.label.Instagram
bottom of page