伴奏の活躍
- あやの 音楽教室
- 3月16日
- 読了時間: 2分
更新日:3月19日
6年生Sくんのお母様が「6年生を送る会」でピアノ伴奏をする動画を送ってくださいました。
夏頃?に校歌と合唱曲を一緒に練習したのですが、今年度の様々なイベントで弾いてくれたようです。
クローズドの会が多く、お母様は初めて鑑賞できたとか。
あまり自分から前に出ようとするタイプではないのですが、お母様の後押しもあり楽譜をもらってきて一緒に指番号を考えて練習していきました。
メトロノームでテンポがブレやすい部分を確認し、その中でもブレスの位置やrit.で気をつける箇所は歌いながら弾いたり、時には私の指揮に合わせて弾いたり…
彼の丁寧な練習の成果が表れた演奏だったと感じました。
また最後のイベントということで6年生の皆さんもたくさん練習されたそうで、溌剌とした演奏にウルウル。
お母様には「クリスマス会や発表会で伴奏を任せてくださり、自信を持てたのだと思います」とのお言葉をいただき胸があたたかくなりました。

ピアノや声楽を習っていてプロの演奏家になる人は少数だと思いますが、「学校のイベントでの伴等で活躍でき自信や自己肯定感を身につけられたら」「誰かから頼りにされ自分の居場所を見つけることができたなら」…と願わずにはいられません。
もしかしたら悔しい思いをする場面もあるかもしれませんが、それも人生経験の一つとしてステップアップの糧にしてほしいなと応援しています。
******************************************
岐阜県大垣市 あやの音楽教室
声楽・ピアノ・ソルフェージュ
******************************************
Commentaires